ホツマツタヱ・ミカサフミ 現代語訳

ヲシテ文献の『ホツマツタヱ』『ミカサフミ』の現代語訳文を紹介しているブログサイトです。その他にも解説・考察・フィールドワークによる研究成果などを掲載しています。

メニューを開く
  • ホーム
  • サイト概要
  • 基礎知識
  • ホツマツタヱ目次
  • ミカサフミ目次
  • 古事記
  • 日本書紀
  • 古語拾遺
  • 旧事紀
  • 出雲国風土記

ホ37文

ホツマツタヱ37文 鶏合せ 橘の文


サブタイトル(リンク一覧)


【人皇第11代 垂仁天皇】

・神社に器物を納めることを定める【1】
・殉死を疑問視する【2】
・イクメイリヒコの代嗣を決める【3】
・土偶・埴輪の製造の始まり【4】
・賀茂社とお百度参り【5】
・賀茂社の新造と御幸【6】
・美しきカマハタ【7】
・宇治の亀石【8】
・諸国に池を造る【9】
・代嗣御子を定める【10】
・石上神宮に兵器を治める【11】
・稲害に対して君自ら祭を行う(40日の長雨の記録)【12】
・石上神宮にヤサカニノタマを納める【13】
・ヒボコの宝物を見る(出石神社の由来)【14】
・トコヨにタジマモリを派遣する【15】
・イクメイリヒコの最期【16】
・タジマモリの帰還と最期【17】


<<前 [目次] 次>>

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

このブログを検索


現代語訳 目次

  • ホツマツタヱ 序文

    • 序文 ほつま伝えを展ぶ
  • ホツマツタヱ 天の巻

    • 1文 東西の名と蝕虫去る文
    • 2文 天七代 床酒の文
    • 3文 一姫三男生む殿の文
    • 4文 日の神の瑞御名の文
    • 5文 ワカの枕詞の文
    • 6文 日の神 十二后の文
    • 7文 遺し文 清汚を立つ文
    • 8文 霊還し ハタレ打つ文
    • 9文 八雲討ち 琴つくる文
    • 10文 カシマ立ち 釣鯛の文
    • 11文 三種譲り承けの文
    • 12文 アキツ姫 天形の文
    • 13文 ワカヒコ 妹背鈴明の文
    • 14文 代嗣祈る宣言の文
    • 15文 食 万事 生り初めの文
    • 16文 孕み謹む帯の文
  • ホツマツタヱ 地の巻

    • 17文 神鏡ヤタの名の文
    • 18文 オノコロと呪ふの文
    • 19文 乗り法 一貫間の文・乗りの文 連栲の文
    • 20文 皇孫 十種得る文
    • 21文 ニハリ宮法定む文
    • 22文 オキツヒコ火水の祓
    • 23文 衣定め 剣名の文
    • 24文 コヱ国ハラミ山の文
    • 25文 ヒコ尊 ちを得るの文
    • 26文 産が屋 葵桂の文
    • 27文 御祖神 船霊の文
    • 28文 君臣 遺し法の文
  • ホツマツタヱ 人の巻

    • 29文 タケヒト ヤマト打ちの文
    • 30文 天君 都鳥の文
    • 31文 直り神 三輪神の文
    • 32文 ふしとあわ海 みつの文
    • 33文 神崇め穢病治す文
    • 34文 ミマキの代 任那の文
    • 35文 ヒボコ来たる スマイの文
    • 36文 ヤマト姫 神鎮む文
    • 37文 鶏合せ 橘の文
    • 38文 ヒシロの代 クマソ打つ文
    • 40文 アツタ神 世を辞む文
  • ミカサフミ

    • 序文 クニナツが展ぶ
    • 1文 起尽四方の文
    • 2文 酒法の文
    • 3文 一女三男の文
    • 4文 還十二の后 立つ文
    • 5文 春宮の文
    • 6文 タカマ成る文
    • 7文 嘗事の文
    • 8文 埴まつりの文
    • 9文 年内になす事の文
    • 神代和字
    • 散逸文
  • 参考サイト

    • ほつまつたゑ 解読ガイド

カテゴリー

  • フィールドワーク(15)
  • 神社(13)
  • 検証と考察(5)
  • 基礎知識(2)
  • 祭礼(1)

スポンサーリンク


ラベル

人気記事

  • ミカサフミ4文 還十二の后 立つ文:食事と寿命【2】
  • ミカサフミ3文 一女三男の文:尊を柱とする理由(鳥居の由来)【10】
  • ミカサフミ序文 クニナツが展ぶ:カグミハタ・ミカサフミ・ホツマツタヱ編纂の契機【1】
  • ミカサフミ 神代和字:船と大和言葉の起源【3】
  • ミカサフミ 散逸文:アマテルの誕生【1】
  • ホツマツタヱ1文 東西の名と蝕虫去る文:拾われたヒルコ【1】
  • ホツマツタヱ序文 ほつま伝えを展ぶ:天皇の始まりについて【4】

自己紹介

自分の写真
matapon
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。当サイトではヲシテ文献の現代語訳と共に文献の内容に基づく研究結果を記録していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。

@woshite_bunkenさんをフォロー

管理サイト

  • 人文研究見聞録
    風土記逸文 現代語訳(畿内編)
  • 出雲国風土記・現代語訳
    大原郡条の神話
  • mataponの節約生活研究所
    【節約レシピ】レンジと炊飯器で作る 簡単オムライス

ページビューの合計

ブログ アーカイブ

©matapon 2015. Powered by Blogger.