現代語訳

兄シギは追い詰めたものの ナガスネは戦が強く、なかなか討ち取ることはできなかった
・ある時、忽ちヒサメが降り、コカネウノトリ(黄金鵜の鳥)が飛んで来て、(君の)弓弭に留まった
・その光が照りか輝くとナガスネは戦を止めて、君(タケヒト)に このように言った
 ・「昔、オシホミミ上の御子(テルヒコ)はイワフネに乗って天下り、アスカを照らした
 ・ニギハヤヒ(クニテル)は、私の妹のミカシヤヒメを后とし、生んだ御子の名をウマシマチという
 ・我が君のニギハヤヒアマテル神より十種神宝を授けられた
 ・この他に神の御孫が居ようものか
 ・それなのに神の御孫と偽って国を奪おうとするのが何故だ?」
・これに皇(タケヒト)が応えて「汝の君が真であるならば、その璽があるはずであろう」と言った
・すると、ナガスネ君(ニギハヤヒ)の靫よりハハヤテ(羽々矢璽)を出して「カンヲシテ(神璽)である」と示した
 ・対してタケヒトも歩靫からハハヤノカンヲシテ(羽羽矢の神璽)を出してナガスネヒコに示した
 ・これを見たナガスネは軍を進めずに守りに徹した
・そこで、ネンコロを知るニギハヤヒが出て来てこう言った
 ・「私の臣のナガスネは、生まれ付きアメツチワカヌ(分別の付かない)頑固な者である」
・そして(ナガスネを)斬って自ら諸を率いて、皇(タケヒト)に服従を誓った
 ・なお、タケヒトは元よりクニテル(ニギハヤヒ)の忠を写し見ていた

<<前   次>>

用語解説

・コカネウノトリ:ナガスネヒコ戦の際に現れた黄金色の鵜の鳥。『記紀』では金鵄(金色のトビ)とされる

<<前   次>>


原文(漢字読み下し)

・ナガスネか 戦(たたか)い強(つよ)く
・当(あ)たられす

・時(とき)に忽(たちま)ち
・甚雨(ひさめ)降(ふ)る 黄金鵜(こかねう)の鳥(とり)
・飛(と)ひ来(き)たり 弓弭(ゆはす)に留(とと)まる
・その光(ひかり) 照(て)り輝(かかや)けは
・ナガスネか 戦(たたか)ひ止(や)めて
・君(きみ)に言(い)ふ

・昔(むかし)和照(あまて)る
・尊(かみ)の御子(みこ) 斎船(いわふね)に乗(の)り
・天下(あまくた)り アスカに照(て)らす
・ニギハヤヒ 妹(いと)ミカシヤお
・后(きさき)とし 生(う)む御子(みこ)の名(な)も
・ウマシマチ 我(わ)か君(きみ)はこれ
・ニギハヤヒ アマテル神(かみ)の
・神宝(かんたから) 十種(とくさ)お授(さつ)く
・あに他(ほか)に 神(かみ)の御孫(みまこ)と
・偽(いつは)りて 国(くに)奪(うは)はんや
・これ如何(いか)ん

・時(とき)に皇(すへらき)
・応(こた)え言(い)ふ 汝(なんち)か君(きみ)も
・真(まこと)なら 璽(しるし)あらんそ
・ナガスネか 君(きみ)の靫(ゆき)より
・羽々矢(ははや)璽(しるし)お 天(あめ)に示(しめ)せは
・神(かみ)璽(しるし) また皇(すへらき)も
・歩靫(かちゆき)の 出(いた)す羽々矢(ははや)の
・神(かみ)璽(しるし) ナガスネヒコに
・示(しめ)さしむ 進(すす)まぬ軍(いくさ)
・守(まも)り居(い)る

・懇(ねんころ)お知(し)る
・ニギハヤヒ 我(わ)かナガスネか
・生(うま)れ付(つ)き 天地(あめつち)分(わ)かぬ
・頑(かたくな)お 斬(き)りて諸(もろ)率(ひ)き
・服(まつろ)えは 君(きみ)は本(もと)より
・クニテルの 忠(まめ)お映(うつ)し見(み)

<<前   次>>

現代語訳文の目的・留意点

・この現代語訳は、内容の理解を目的としています
・原文を現代語で理解できるようにするために、原文を現代語に訳して箇条書きで表記しています
・原文や用語の意味などについては「ほつまつたゑ 解読ガイド」をベースにしています
・原文に沿った翻訳を心がけていますが、他の訳文と異なる場合があります(現代語訳の一つと思ってください)
・文献独自の概念に関してはカタカナで表記し、その意味を()か用語解説にて説明しています
・()で囲んだ神名は、その神の別名とされるものです
・()で囲んだ文章は原文には無いものですが、内容を理解し易いように敢えて書き加えています
・人物名や固有名詞、重要な名詞については太字で表記しています
・類似する神名を区別するため、一部の神名を色分けして表記しています
・サブタイトルについては独自に名付けたものであり、原文には無いものです
・原文は訳文との比較の為に載せています(なお、原文には漢字はありません)
・予告なく内容を更新する場合があります