現代語訳

【タカマ成る文(たかまなるあや)】

ヤマクイ※タカマ(上臣による会議の場)を乞えば、草(腐)を薙ぎ払って九星(天に還って星となった元々明の九尊)を祀った
 ・このとき、ユキの宮(天神を祀る宮)にアメトコタチ※を、スキトノ(地祇を祀る宮)にウマシアシカイヒコチ※の神を合せ祀った
 ・この(天の神々を)地に合せ祀ったところの名をタカマという

※タカマは天界の中心部を地上に写して再現したものであり、"中央政府"、"上臣による会議の場"などの意味合いを持つ

<<前   次>>

用語解説

・ヤマクイ:ニニキネの命によって山背の野を開拓し、ヒヱノヤマを造成した。『記紀』でいうオオヤマクイに当たる
・アメトコタチ:天の先駆者、またはミナカヌシ + 八元神の天に還って星となってからの呼び名を指す
・ウマシアシカイヒコチ:「衣・食・住」をもたらす神の総称で、地の十一神(五臓神 + 六腑神)と同義とされる

<<前   次>>


原文(漢字読み下し)

【タカマ成(な)る文(あや)】

・ヤマクイの タカマお乞(こ)えは
・草薙(くさな)きて 九星(こほし)お纏(まつ)る
・ユキの宮(みや) アメトコタチと
・スキ殿(との)に ウマシアシカイ
・ヒコチ神(かみ) 合(あ)わせ纏(まつ)れは
・名(な)もタカマ

<<前   次>>

現代語訳文の目的・留意点

・この現代語訳は、内容の理解を目的としています
・原文を現代語で理解できるようにするために、原文を現代語に訳して箇条書きで表記しています
・原文や用語の意味などについては「ほつまつたゑ 解読ガイド」をベースにしています
・原文に沿った翻訳を心がけていますが、他の訳文と異なる場合があります(現代語訳の一つと思ってください)
・文献独自の概念に関してはカタカナで表記し、その意味を()か用語解説にて説明しています
・()で囲んだ神名は、その神の別名とされるものです
・()で囲んだ文章は原文には無いものですが、内容を理解し易いように敢えて書き加えています
・人物名や固有名詞、重要な名詞については太字で表記しています
・類似する神名を区別するため、一部の神名を色分けして表記しています
・サブタイトルについては独自に名付けたものであり、原文には無いものです
・原文は訳文との比較の為に載せています(なお、原文には漢字はありません)
・予告なく内容を更新する場合があります